デンヨー株式会社|採用サイト
エントリー
デンヨー 職種紹介

職種紹介

デンヨーでは、営業、研究開発・設計・生産技術・品質管理など多様な職種が連携し、社会を支える製品づくりに取り組んでいます。製品開発の流れや、それぞれの職種が持つ役割と魅力を紹介します。

FLOW

デンヨーの製品は、お客様の声をもとに「開発・設計」から「生産」まで自社工場での「一貫生産」により高い品質を実現しています。営業部門がエンドユーザーや販売店といったお客様からのニーズを収集し、開発部門が既存製品の改良や新機軸の製品開発、企画をおこないます。生産部門では、生産技術が工程設計やQCD向上に取り組み、生産管理が計画や資材調達を担い、生産ラインで組み立て、厳密な品質検査を繰り返して拠点を問わず均質なモノづくりを実現しています。このように各部門が連携し、高品質な製品をお客様のもとへ提供しています。

製品開発の流れ

WORKS

研究開発

研究開発
主な仕事

新技術の研究、製品開発、そして新製品への展開をおこなっており、開発は複数名のチーム制で進めます。開発期間はテーマによりますが、長い場合は3年ほどかけて行う場合もあり、機械系の開発では解析ソフトを活用し、シミュレーションを繰り返しながら最適な形状・構造を導きます。当社製品も家電と同様にDSPやマイコンを使ってデジタル制御されており、これらを駆使することで今までにない新しい機能や製品を提供しています。

現在は、脱炭素社会に向けて、燃料電池式可搬形発電装置、水素混焼発電機、水素専焼発電機や蓄電装置、ハイブリッド発電機等の脱炭素製品の開発・量産化を進めています。溶接機においても業界初の「自動アイドリングストップ機能」や電動工具用バッテリを使った「背負い式バッテリ溶接機」を開発し、脱炭素社会の実現に貢献しています。

対象学科系統
  • 機械・構造設計工学系
  • 制御・システム工学系
  • 電子工学系
  • 電気工学系
POINT

自身の知見と技術が製品に宿る。技術者としての醍醐味。

活躍している社員の特徴

開発テーマや課題に粘り強く取り組む事ができる人。開発業務は初めからうまくいくことの方が少なく、思い描いた性能が発揮できるまでトライ&エラーを繰り返します。困難な状況であっても努力を怠ることなく、日々発展し続ける技術を追うことは大変ではありますが、常に新しい知識と技術を習得し、目標達成まで完遂することが大切です。

キャリア例
Aさん

国内営業

国内営業
主な仕事

地場のリース会社や代理店から官公庁、鉄鋼メーカー、銀行等への販売をおこなっています。定期的にお客様を訪問することでニーズの調査や当社製品の稼働状況の確認、展示会への出展を通じて営業活動をおこなうこともあります。また当社の営業は汎用製品の見積・販売だけではなく、お客様のご要望に応じて様々な仕様変更・改良にも対応します。その際は技術設計部門と連携して最適な仕様を考え、提案します。

受注後は納入から試運転・定期検査に立ち会うため、お客様の生の声を聞き、当社製品が実際に活躍する場面を間近で感じ取ることができます。OJTや社内外の製品・エンジン講習を通じて電気・機械の知識を身につけることができますので文理や専攻は問いません。また機電系専攻の方はさらにその強みを活かすことができます。

対象学科系統
  • 物理系
  • 材料工学系
  • 化学工学・工業化学系
  • 機械・構造設計工学系
  • 制御・システム工学系
  • 建築・設計・構造力系
  • 電子工学系
  • 電気工学系
  • 電力・エネルギー系
  • 情報・ネットワーク系
  • ソフトウェア系
  • その他理系
  • 文系
POINT

社会に必要とされるものを必要とする人へ届ける仕事。

活躍している社員の特徴

お客様だけでなく、社内関係者の状況にも心を配り、思いやりを持って行動できる人。営業活動では、お客様の要望を引き出し、ニーズにあった製品の提案をおこなうことで受注、納品と繋げ信頼関係を築いていきます。また、お客様の声を製品開発に反映させていく過程で開発部門、生産部門と多くの社内関係者と関わりますので、相手の考えをきちんと汲み取り、周囲の人と密にコミュニケーションを取ることが大切です。

キャリア例
Bさん

海外営業

海外営業
主な仕事

海外のお客様及び海外向けの納入案件を対象とした営業活動・貿易事務をおこなっています。メールや電話を中心に現地代理店への営業活動が中心となりますが、その中で各国のニーズに合わせた製品を提供できるよう代理店と相談することもあります。多くの社員が地域ごとに複数の国を担当しており、年1~数回程度、海外出張をして現地訪問をおこないます。

出張時には代理店と一緒に現地顧客への同行営業から不具合対応、市場調査並びに製品知識向上のため講習会を開催することもあります。また製品・部品の販売にあたっては各国の法規制や規格の調査も必要となります。なお語学面では英語に限らず、担当地域によっては中国語やスペイン語など第二、第三言語の習得に取り組んでいる社員もいます。

対象学科系統
  • 物理系
  • 材料工学系
  • 化学工学・工業化学系
  • 機械・構造設計工学系
  • 制御・システム工学系
  • 建築・設計・構造力系
  • 電子工学系
  • 電気工学系
  • 電力・エネルギー系
  • 情報・ネットワーク系
  • ソフトウェア系
  • その他理系
  • 文系
POINT

世界に発電機を。使命を携えて世界を舞台に挑戦。

活躍している社員の特徴

広い視野をもって、何事も前向きに、積極的に物事を進める姿勢を持つことができる人。海外営業という職種柄、様々な国々の人々とお付き合いをすることになりますので、国際的な文化・習慣の違いに戸惑う場面もあります。狭い視野で物事を捉えることなく、積極的に対応していくことでお客様の信用を勝ち取ることができます。またお客様との商談や出荷の手続きなど繁忙期もありますが、メリハリをつけて仕事に臨み、しっかり休む時は休む、という価値観を持っている人が多いです。

キャリア例
Cさん

技術・設計

 技術・設計
主な仕事

主力製品であるエンジン発電機、エンジン溶接機、エンジンコンプレッサの開発と特殊仕様機の設計をおこなっています。開発時にはお客様のご意見を第一に、市場が望む機能性・利便性・環境性・デザイン性を考慮した製品開発に努めています。開発プロジェクトは機械系と電気・電子系の技術者で構成され、企画・構想から量産設計まで一貫して進めます。

開発者自身が展示会で新製品をPRする機会も多く、市場で活躍する自社製品を見る喜びを肌で感じる機会もあります。技術者には機械、電気工学、エンジン理論などの知識が求められ、社内外での教育を通じて若手技術者の早期活躍を支援しています。

対象学科系統
  • 機械・構造設計工学系
  • 制御・システム工学系
  • 電子工学系
  • 電気工学系
POINT

構想を形にし社会へ送り出す、機械クリエイター。

活躍している社員の特徴

広い視野と責任感を持ち、開発工程を管理遂行できる人。当社の製品開発は、お客様の声をもとに営業部門と協力して仕様を調整し、構想から設計、性能試験、量産化まですべての工程に携わります。量産化にこぎつけるまでには前述の営業部門の他、生産部門や社外のエンジンメーカーなど多くの人と関わりながら開発工程を進めていきます。滞りなく開発を進めていくために、関係者と連携を取り工程管理をすることが大切になります。

キャリア例
Dさん

生産技術

生産技術
主な仕事

高品質・低コスト・短納期を実現するため、製品開発の全工程(企画・設計・生産準備・量産)で重要な役割を果たしています。主な業務は、生産性向上に向けた工程設計・管理、工程設備導入・設備の予防保全、安全性向上などがあります。様々な要素(人、機械、材料、方法など)で分析をおこない、関係部署と協議しながら各生産工程のQCD改善(品質向上・コスト削減・納期短縮)をしています。

設備導入以外にも、治工具・設備の設計から製造、レイアウト変更による生産ラインの構築、工場のDX化によるコスト削減など、幅広い業務に携わることができます。

対象学科系統
  • 物理系
  • 材料工学系
  • 化学工学・工業化学系
  • 機械・構造設計工学系
  • 制御・システム工学系
  • 建築・設計・構造力系
  • 電子工学系
  • 電気工学系
  • 電力・エネルギー系
  • 情報・ネットワーク系
  • ソフトウェア系
POINT

会社のポテンシャルを最大限に引き出す、縁の下の力持ち。

活躍している社員の特徴

担当工程の現場に足を運び、現場確認や各作業者とのコミュニケーションを取ることができる人。生産工程の要として、生産現場はもちろんのこと、開発部門や外部業者の方など、様々な場面で人との関わりが多くあります。思い描いた工程設計を実現するためにも、実際に足を運び現場サイドの担当者とすり合わせをしていくことで、ギャップを減らすことが大切です。

キャリア例
Eさん