デンヨー株式会社|採用サイト
エントリー

INTERVIEW 02

人と技術が成長する環境

Mさん 2023年入社/技術部/二課

Chapter 01

お客様のニーズに応える特殊仕様設計

私は、大型発電機の開発に携わる技術部2課に所属しており、主な業務として試作機試験の補助、特殊仕様設計、営業部門や生産部門からの問い合わせ対応を担当しています。特殊仕様設計とは、お客様の要望をもとに、標準仕様の発電機に+αのオプションを加える業務のことで、寒冷地向けにヒーターを取り付けたり、雨水対策として箱型部品を追加設計したりと、環境や用途に合わせたカスタマイズを行っています。私は特殊仕様設計の中でも、主に発電機の外装に取り付ける仕様を手掛けています。追加した仕様が目に見えやすいこともあり、初めて自分が設計した仕様が製品に反映されたときには「自分が設計したんだ」ということを実感し、大きな喜びとやりがいを感じました。

Chapter 02

高い技術力と社員同士のつながりが魅力

当社の一番の魅力は、技術力の高さです。標準仕様の製品に加えて、汎用性の高いものから一度限りのオプションまで、多様なニーズに対応できる特殊仕様設計を柔軟に行えることが、大きな強みとなっています。また、社員同士の距離の近さも魅力の一つです。社員数がそれほど多くない分、つながりが深く、難しい設計やトラブルに直面しても、一人で抱え込むことはありません。私自身、先輩には毎日のように質問をしていますが、どの方も嫌な顔ひとつせず、理解するまで丁寧に教えてくださいます。年の近い先輩からは、今自分が悩んでいることを「1,2年前に自分も経験した」と共感してもらうことも多く、安心感を持って仕事に取り組めています。ベテランから若手の先輩まで気軽に相談しやすい環境が整っていると感じています。

Chapter 03

働きやすい職場で設計者として成長したい

当社の年間休日は約125日あり、有給休暇も取得しやすいため、仕事とプライベートを無理なく両立できる環境が整っています。残業も適度で、地元で暮らしながら通勤している私にとって、自然に囲まれた静かな職場は、リフレッシュの場として最適です。
私の今後の目標は、大型発電機の設計開発を主導するプロジェクトリーダーになることです。リーダーとしての役割を果たすには、現在の機械分野の知識を深めるだけでなく、電気分野にも精通し、設計全体を見渡す力が求められます。そのため、日々の業務で生じる課題や疑問を一つひとつ解消しながら、実務を通じてスキルを磨いています。また、多くの先輩から技術やノウハウを学びながら経験を積み重ね、設計者としての成長を目指しています。

OTHERS